まずはゲーム・アニメの制服からです。

左から「ゲーム夏服」「冬服(ゲーム・アニメ共通)」「アニメ夏服」
見たとおりで、違いは夏服です。アニメの方にはベスト(?)があります。
要するに、透けブラ(※1)しないって事です(笑)
透けブラしないって事は男としては問題です(嘘)
あとは、色の違いとリボンの大きさです。
ゲームの方は赤紫って感じの色ですが、アニメでは赤です。
ところで下級生にはコートが出てきませんね。
あれじゃ〜、冬は寒いですよ(笑)
かなり南の方って言うなら問題ないと思いますけど(笑)
次はコスプレの制服です。
1.![]() ![]() | 2.![]() | ||
3.![]() | 4.![]() | 5.![]() |
実はここからがメインなので細かく行きます(笑)
撮影はデジカメ(SONY MVC-FD7 & OLYMPUS C-830L)でおこないました。
室内撮影なので各写真ごとに色が違ったりしますが(笑)、
一番近い色が出ているのは5ですね。
やはり人が着てないと不自然さが出ますけど、マネキンに着せる気はありません(笑)
手に入れて後悔はありませんが、今後の人生にかなり変化が出たと思います(笑)
各写真の前に総合的な感想を(笑)
とりあえずお世辞無しでハッキリと行きます(笑)
やはり手にして感動しますね。2次元と3次元を繋げてくれるコスプレはすばらしい物です(笑)
原作と比べると違うところは制服のポイントとも言える青い部分でしょう。
コスプレの方は原画に比べるとツヤがありますね
物としての出来は、そこそこ良いんではないでしょうか?
値段にしては作りが安い気がしますが、大量生産しているわけじゃないのでこんな所が妥当でしょう。
各写真ごとに解説(笑)
1.制服全体の写真です。はっきり言って萌え燃えです(笑)
女の子も「かわいい☆」と言っちゃう制服ですからね(笑)
リボンは、取り付け式になっています。
2.制服の上着の襟の部分です。
見た感じかなり安い出来ですね。すぐにボロボロになるでしょう(笑)
3.上着の袖の部分です。
布をわっか状にする為に縫い合わせてある所が、少し汚いですね。
これも長時間使用していると、布がほつれていって糸がビロ〜ンと袖から出ると思います(笑)
4.スカートの端の部分と裏です。
袖と一緒で縫い合わせが汚い気ですね。
5.スカートのチャックと金属のフックの部分です。
ここも耐久性に問題がありますね。
男としてはチョットどきどきする部分でもあります(笑)
次は細かい所の違いを・・・。


TV版下級生の愛ちゃんの着替えシーン(卯月学園文化祭)のシーンです。
コスプレ制服との違いはとりあえず最初での解説+リボンですね。
コスプレ制服だとブラウスの直接止める形ですが、
アニメだとリボンだけで固定されています。(七五三のネクタイのように)
※1 透けブラ・・・Tシャツやブラウスなど薄手の物を1枚だけ着てブラジャーが透けてる状態
※2 布がほつれないように・・・なんて名前の縫い方か忘れた(笑)